屋久島研修が
企業を変える
5つのポイント
変化の激しい時代に、チームの絆や個々のモチベーションを高めようとしても、従来の研修手法だけでは限界が見えてきています。
今、注目されているのが「自然×対話×体験」を軸にした屋久島型の研修プログラムです。【創-SOU-】が提供する自然体験型研修は、非日常空間での深い内省と対話を通じて、個人と組織の根本からの変容をサポート。ここでは、企業導入で得られる代表的なメリットをご紹介します。


-
Point.01 心理的安全性を育む
「対話の場」づくり屋久島の静かな森で行う対話は、会議室では生まれにくい「本音」を引き出します。焚き火や自然音に包まれながら役職や立場を超えて語り合うことで、心理的安全性が高まり、信頼ベースのチームが育まれるでしょう。
-
Point.02 チームの相互理解と
関係性の強化自然体験やアクティビティを通じて、メンバーそれぞれの「役割」「強み」「個性」が自然に浮き彫りになります。共に行動し、助け合いながら挑む体験が、職場の枠を超えた信頼と一体感を育てるはずです。
-
Point.03 次世代リーダーの
育成と自己変容自然の中で自らの価値観やビジョンと向き合うことで、リーダーに必要な「あり方」が磨かれるのも特徴。自己理解が深まり、周囲を巻き込む共感力や決断力が養われ、組織の未来を担う人材の成長につながります。
-
Point.04 離職防止・
エンゲージメント向上キャンプや自然体験は、役職・社歴を超えた人間関係の再構築に効果的。「自分が大切にされている」と実感することで、社員は会社とのつながりや帰属意識を再認識するでしょう。そして、離職率の低下や職場満足度の向上が期待できます。
-
Point.05 経営者層の
共通ビジョンの形成森の中での経営対話やビジョンワークは、日常の会議とは異なる深度での意思疎通を実現できます。役割にとらわれずに語り合うことで、経営陣同士の信頼と連携がより強固なものになるのは間違いありません。
-
導入から実施までの流れ
導入をご検討中の企業様へ、プログラム開始までの全体の流れをご紹介します。
ご相談から実施、終了後の振り返りまで、安心して進められるよう丁寧にサポートいたします。
▶企業導入の流れはこちらをご覧ください。